イサ翻訳センター・インターンシップ 概要
「実務を通して翻訳家として独立されるための大きなステップアップに!」
『イサ翻訳センター・インターンシップ』とは、将来翻訳家を目指しスキルアップしたい方を、
イサ翻訳センターがサポートする登録制のシステムです。
プロ翻訳家のテクニックを学びながら、実際の翻訳を『下訳インターン(=下訳研修生)』としてこなして頂くシステムです。なお、こちらの制度は定員制(年間10人まで1年間の更新制)となっております。トライアルは随時受け付けておりますが、定員を満たしている場合がございます。その場合は、どうぞご了承くださいませ。
基準に達する方には、翻訳料*1の発生する下訳トライアルのご依頼をさせて頂きます。一定のトライアル期間の後、お仕事の精度があがれば、プロの翻訳者として正式にご登録頂き、優先的にお仕事を発注させていただきます。
- 但し、インターンの期間中、下訳レートは全てトライアルベース換算となります。
- 現在、インターンシップの登録は日英及び英日のみとなっております。実績のあるプロの翻訳者の方で他言語をご専門とされる方は、tc@isa.gr.jpまでお問い合わせください。
下記の登録フォームより、奮ってご登録下さい。
※ 本年度の登録受付は終了いたしました。
【トライアル翻訳の受験資格】
トライアルのお申し込みには、TOEIC950以上が必須となります。
- 下訳者のボーダーラインとされるTOEIC930レベル対策クラスについては、イサ翻訳センターのスクール部門、「キャリア・イングリッシュ ISA(イサ)」にお問い合わせ下さい。
- インターンとして登録が認められた方には「キャリア・イングリッシュ ISA(イサ)」にて推奨クラスをご用意しております。推奨クラスご受講の方には「翻訳ワークショップ」(A級翻訳者の直接指導による翻訳講座・不定期開講)を割引料金にて参加頂ける等、特典もございます。
【概要】
- 当社指定の登録用トライアル翻訳をご提出頂きます。
- 登録可能と判断された場合、『下訳インターン(=下訳研修生)』として、イサ翻訳センターの下訳者リストに登録されます。
*登録料は無料です。
- イサ翻訳センター担当者から翻訳打診メールが入ります。
*実際のお仕事を通して経験していただくシステムですので、不定期なものとなります。
*どなたにどのお仕事の打診をするかは過去の実績に応じた担当者による判断となります。
- 翻訳作品の提出。
*提出における注意点
◇規定の期日までに規定のフォーマットでご提出下さい。
◇ご不明な点は担当者にお問い合わせ下さい。
◇止むを得ない理由で、期日が守れない場合は、速やかにその旨を担当者にご連絡下さい。
- 精度に対する評価をさせていただきます。
- 精度の高いものには、お仕事として採用し精度に応じた翻訳料をお支払いします。
- 翻訳料の発生の有無とレートは担当者による判断となります。
- 翻訳料のご請求に関しては規定のinvoiceがございます。
- 詳しくは、採用及びレートの確定後、担当者からご連絡差し上げます。
- 作品ごとにプロの翻訳家の校正稿を閲覧頂けます。
- 原則として全ての翻訳作業に、守秘義務が発生するとご理解下さい。
- 原稿の取り扱いに際しては、くれぐれも細心の注意をお払い下さい。
インターンシップ登録フォーム
下記項目を全てご記入の上、登録ボタンを押して下さい。事前に上記及びプライバシー・ポリシーの内容をよくご確認下さい。
ご登録ありがとうございます。
フォームによる送信が上手くいかない場合は、恐れ入りますがフォームの内容を記載したメールを、tc@isa.gr.jpまでお送りいただければ、随時対応させていただきます。
よろしくお願い致します。
▲先頭に戻る
Back
Copyright(C) Bilingual Publishing 2001. All rights reserved.